こんばんは!
今日も古田ですいません。
今日は、豊橋市立南稜中学校に出前講座に行ってきました。
「怪我を知って怪我から身体を守る」というテーマで講座の内容としては姿勢の大切さやケガをする原因やケガを防ぐためのストレッチの紹介をしました。
その後の部活動で紹介したストレッチを実践している部活動もありました。
やはり悩みとして多いのは膝などの痛みに関することや、動作が出来ないと言ったようなことが多かったです。
カラダの使い方を少し意識したり、ストレッチなどをして改善したことを実感すると生徒さんから笑みがこぼれていました。
生徒さんや先生方が納得した表情を見るとやって良かったなと思います。
まだまだトレーナーという認知度は低いですが、これからもこういった活動を続けていき、ケガがする子が減り、スポーツを楽しく、日常生活も健康で送れるようにパフォーマンスリハセンターではサポートしていきたいと思います。
写真は姿勢の大切さの話の中で、猫背では頑張って手を高く上げようとしても難しいという説明の際の写真です。
