東洋医学徒手療法 メリディアンアプローチ


東洋医学の技術を臨床で活かしたい治療家にとって最良のアプローチ法

メリディアンアプローチのセミナーは、難解な東洋医学の言葉や理論をわかりやすく、かつ実践的な徒手療法として伝えていきます。セミナー後、現代医学とは違う東洋医学の視点で『人』『病理』を診て、自然治癒力を高めるようにアプローチができるようになります。



東洋医学徒手療法 メリディアンアプローチは、東洋医学と徒手療法が融合した新しいアプローチ方法

 

現在、メリディアンアプローチは、心理学的要素も加わり、身体的・精神的にアプローチすることが可能となりました。東洋医学、徒手療法、心理学を各分野を合わせ持つ統合アプローチ、東洋医学徒手療法 メリディアンアプローチとして臨床で活かされています。

東洋医学の知識と技術と経穴(ツボ)にアプローチする徒手療法を組み合わせたメリディアンアプローチは、各種療法などのアプローチで改善が難しかった症状に対してアプローチが可能となりました。



理学療法士としての臨床経験が原点

キャリアを理学療法士としてスタートさせ臨床で多くの経験を積んでいく中で、西洋医学でなかなか改善できない症状や主訴を訴える患者さんと出会い、東洋医学の重要性を感じるようになりました。

その後、理学療法士を続けながら鍼灸師になり、更に東洋医学の勉強を進めていきました。

鍼灸治療は、予想していた以上に治療効果が高く、難渋していた症状や精神的領域の症状に対して、非常に効果的な治療ができるようになりました。

そして、私は、『理学療法士でも、東洋医学の知識と技術を応用できないか』と考え、徒手療法と東洋医学を組み合わせた徒手療法を試行錯誤を繰り返しながら創り上げてきました。それが、東洋医学と徒手療法を組み合わせたメリディアンアプローチの原点となりました。

 


東洋医学を学ぶためのポイント

「東洋医学を学びたいけど、どこから勉強してよいかわからない」と悩んでいる初学者にとって学習のポイントは、2つ。東洋医学の基礎となる自然哲学【五行説と陰陽論】とアプローチを決定する古典【難行】の2つが大切です。この2つのポイントを理解することが、東洋医学を学ぶ上で重要であり、欠かすことができません。

今回のセミナーでは、【五行説と陰陽論】と【難行】をわかりやすく解説していきます。このポイントをしっかり理解することで、東洋医学の視点から評価することができるようになり、症状や主訴を多角的に捉えることができるようになります。



「ツボを押せば効く」と思っていませんか?

ただ、ツボ(以下:経穴)は押すだけでは、本来の効果はありません。もし、経穴を押して「効く~」と感じているのは、筋肉に対する刺激だけかもしれません。

東洋医学のアプローチは、体質や症状(証)に合わせた個別のアプローチをします。体質や症状(証)に合った経穴を組み合わせてアプローチしなければ、経穴本来の効果は発揮されないのです。

つまり、経穴の役割りや特性を理解した上で、体質や症状(証)に合った経穴を選択しなければならず、「このツボは、これに効くから押したら良い」っと、経穴の表面的な効果だけ理解して刺激しても期待通りの効果は得られないのです。

また、強く押せばより効くと勘違いしている方も多く、押した指の爪先が白くなるまで押す方もいますが、それも経穴を潰すことになり、本来の効果とはほど遠い結果になってしまします。

本来、経穴にアプローチするときは、経穴の状態を指先で感じることで気の流れや気の量、滞りを感じ、アプローチしていきます。指先で気を感じるようになると経穴に指先を近付けるだけで気を感じるようになります。

 

 

 

 

 

 

•講師

パフォーマンスリハセンター センター長 

前兼久 俊一(理学療法士/鍼灸師/NSCA-CPT)

 

•開催日

平成27年11月14日 土曜日 時間:14:00~17:00

平成27年12月12日 土曜日 時間:14:00~17:00

平成28年1月16日   土曜日 時間:14:00~17:00(テスト時間含む)

 

主なセミナー内容

  • 東洋医学理論 基礎編
  • 経絡治療の基本理論とメリディアンアプローチ法

(評価法:脈診と腹診 アプローチ法:根治療法)


締め切り:11月10日(定員になり次第締め切ります)

•定員:6名

受講料:108,000円 

•対象:理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、柔道整復師、看護師、治療家

 

•持ち物:筆記用具、動きやすい服装、参考書

 

会場:〒440-0822 豊橋市伝馬町14番地 

パフォーマンスリハセンター 

 

Tel・Fax:0532-69-5655


受講希望の方は下記申し込みフォームからお願い致します。

受付後、こちらからメールを返信させて頂きます。

 

お申込み後、1週間以内に受講料を下記の口座にお振込みください。

 

★豊橋信用金庫 

向山支店普通預金 

口座番号0224052

株式会社Performance Reha

加入者名:神谷 秀明 

※お振込みが確認できましたら、再度メールを返信させて頂きます。

 

キャンセルポリシー

注1)キャンセルの場合は、電話にて必ずお申し出ください

注2)直前のキャンセルはいかなる場合においてもキャンセル料を頂きますので、ご了承ください。

7日前までのキャンセル:無料

6日前から4日前までのキャンセル:受講料の半額

3日前から当時のキャンセル:受講料の全額

上記のキャンセル料が発生致しますのでよろしくお願い致します。


 

 

 

 

 

 

東洋医学徒手療法 第1期生 申し込み

メモ: * は入力必須項目です